公開日: |最終更新日時:

おまとめローンとは?やったほうがいいの?

「複数の会社から借り入れをしていて、毎月の返済が大変…」「おまとめローンって聞いたことがあるけど、したほうがいいの?」「借金を一本化するメリットは?デメリットもある?」と悩んでいる方に向けて、こちらではおまとめローンの特徴やメリット・デメリット、失敗例を紹介します。

おまとめローンとは

おまとめローンとは、複数のクレジットカード会社や銀行などからお金を借りて返済を続けている人が、金融機関から現在の金利よりも低い金利で新たな借り入れを行ったうえで、他の金融機関への返済を完了させて、借り入れ先を1社へ限定するといった方法です。

複数の返済が一本化されるため、多重債務状態に起因する手間やリスクを低減したり、金利を下げることで返済までに支払う総額を低くしたりといった可能性が期待できます。

おまとめローンのメリット

おまとめローンを活用するメリットは、まず返済先となる金融機関が1つだけになるため、返済も月に一度となって、借金の管理も簡単になることが挙げられるでしょう。また、おまとめローンとして提供されている場合、そもそもの目的から一般的に利率も低めに設定されているため、月々の返済額や最終的な支払総額を抑えやすいといったこともメリットです。

また、多重債務者の状態から脱却できるため、信用情報に関するリスクを低減できることも重要です。

おまとめローンのデメリット

複数の借り入れ先へ一括で返済するという特性上、おまとめローンは借入金が高額になりやすく、審査基準も厳しくなります。また、高額な借り入れによって金利を下げることができたとしても、結果的に返済期間が長期になれば、支払総額は元の借金を返し続けた場合よりも増大してしまうリスクもあります。

また、当然ながらおまとめローンで借金の元金が減ることはなく、根本的な借金問題の解決策にならない点も要注意です。

おまとめローンのよくある失敗例

結局、借金の返済が困難になった

おまとめローンでありがちな失敗例として、毎月の返済額が軽減されたとしても、根本的に借金の元金は変わっていないため、結果的に再び借金の返済が困難になる…といったケースがあります。

おまとめローンで借金が増えた

おまとめローンによって複数の金融機関への返済が完了した場合、再びその金融機関から借金できる可能性があります。また、完済済みの金融機関にとっては優良顧客として扱われるため、借り入れの営業が増えることもあるでしょう。

おまとめローンと債務整理、どっちがいい?

おまとめローンで問題が解決できるか、それとも債務整理を考えるべきか、それは個人の経済状況や借金の額、金利といった条件によって異なります。そのため、一概にどちらが良いと言い切ることはできません。

ただし、そもそも借金の返済が困難で多重債務や自転車操業に陥ってしまった人では、おまとめローンが単なる問題の先延ばしになることもあります。

自分にとってどのような解決策が適しているか、まずは専門家へ現状を相談することが大切です。