公開日: |最終更新日時:

カヌヤマ国際法律事務所

新宿区で任意整理に対応しているカヌヤマ国際法律事務所を紹介します。裁判での経験も豊富な弁護士ならではの対応の特徴や費用、相談しやすさなどについて情報が満載です。

カヌヤマ国際法律事務所の費用

任意整理 公式サイトに記載なし
個人再生 公式サイトに記載なし
自己破産 公式サイトに記載なし
過払い金請求 公式サイトに記載なし

カヌヤマ国際法律事務所の
相談のしやすさ

アクセス 四谷三丁目駅1番・4番出口より
徒歩約2分
定休日 土日祝日
営業時間 9:00~17:00
土日対応 評価○
(※事前予約が必要)
夜間対応 評価○
(※事前予約が必要)
分割払い 公式サイトに記載なし

カヌヤマ国際法律事務所の特徴

土日や祝日の相談にも対応

四谷三丁目駅から徒歩約2分とアクセスに恵まれており、平日は17時までの相談が可能です。
事前予約により休日や夜間の相談にも対応可能なので、希望する期日や時間での相談もできるでしょう。
ホームページを見たと伝えれば初回相談のみ2時間まで無料での相談もできます。

弁護士との相談は1時間2万円程度(税別)が基本となっているため、何度も相談を重ねるためにはある程度の費用がかかることを考慮しておく必要があるでしょう。

費用は確保した
利益に応じて調整

カヌヤマ国際法律事務所で債務問題の相談に当たるのは弁護士です。
そのため、専門的な知識や豊富な経験があり、協議だけでなく裁判でも誠実に対応してくれます。

弁護士の報酬には着手金と報償金の2種類があり、例えば300万円以下の債務整理の場合は、着手金は利益の7%(税抜)、報償金は利益の14%(税抜)となります。
最終的に確保できた経済的利益に応じて費用を調整することになるため、事前に総額でどれくらいの費用がかかるのかを想定しておくことが大切です。

遺産相続や海外預金が絡む
問題に注力

国際法律事務所という名前の通り、海外預金の取戻しなど国内だけでなく、海外との交渉に強みがあります。
遺産分割や海外預金の取戻しが絡む相続問題は少なくありません。

当事務所では、国内外の銀行をはじめとする金融機関とのやり取りもスムーズ。
言語の違いを気にすることなく面倒な手続きの全てを任せることができるでしょう。遺産相続問題に特化したホームページも開設しています。

カヌヤマ国際法律事務所の
基本情報

代表者 萱沼 昇
経歴 昭和54年に早稲田大学法学部を卒業後、
昭和59年に司法試験に合格。
昭和62年に司法修習を終了し、
個人法律事務所に入所。
平成6年、シドニー大学法科大学院の
博士課程を修了。
平成9年に現在の事務所を設立。
所属団体名 東京弁護士会
業務内容 遺言・相続、海外預金が絡む相続、
不動産賃貸借、借地借家問題、
交通事故・後遺障害認定
不動産売買、債権保全・債権回収、
金銭貸借・保証、サラ金・多重債務
所在地 東京都新宿区左門町2-5 ミクニ四谷ビル6F

まとめ

債務整理は、しっかりと話を聞いてくれる相談しやすい弁護士や司法書士が在籍する事務所を選ぶことが大切です。ヒアリングや諸手続きには時間がかかることもあるため、無料相談の有無や費用についてもよく調べて選ぶようにしましょう。