公開日: |最終更新日時:

大津寛司法書士事務所

新宿区で任意整理に対応している大津寛司法書士事務所を紹介します。債務整理の費用や対応、事務所の特徴や基本情報についての情報が満載です。

大津寛司法書士事務所の費用

任意整理 1社:2万円 / 着手金:5,000円(応相談) 、減額報酬:なし、支払代行手数料:1社500円(振込手数料を含んだ料金、希望者のみ)
個人再生 住宅ローンがない場合:250,000円 /
住宅ローンがある場合:350,000円(実費約28,000円、再生委員が選任される場合150,000円~250,000円が必要)
自己破産 200,000円(実費約20,000円、管財事件の場合は別途予納金が必要)
過払い金請求 簡裁訴訟代理等、関係業務の成功報酬10%~20%

大津寛司法書士事務所の
相談のしやすさ

アクセス 東西線「早稲田駅」より徒歩5分
副都心線「西早稲田駅」より徒歩11分
定休日 土日祝日
営業時間 9:00~17:00
土日対応 評価○
(※事前予約が必要)
夜間対応 評価○
(※事前予約が必要)
分割払い 評価○

大津寛司法書士事務所の特徴

豊富な相談実績と丁寧な対応

面談、電話、相談の実績が2000件(※2020年2月時点の公式サイト内記載より)あり、通常の電話対応にもスタッフではなく司法書士自らが丁寧に対応します。
以前、生涯教育機関で働いていた経験から、電話や窓口の対応、セミナーなどの講話が得意です。

借金問題や相続問題、成年後見の問題に積極的に取り組み、任意整理に対しても具体的な計画を提案できます。
平日のみの相談となりますが、初回に限り無料相談にも対応。事前に予約することで夜間や土日の相談にも対応してくれます。

債務問題では裁判にも対応可能

債務問題では、任意整理など裁判以外でのアプローチから問題の解決を図ります。

しかし、なかには裁判所で調停員の関与のもと債権者と話し合いながら、支払い方法や支払い条件の変更などが必要なケースもあります。
その際には、司法書士として法的な手続きを行いながら、借金の帳消しや支払総額減額などで対応することが可能です。

自己破産や個人再生、特定調停などにも対応できるため、様々なケースでサポートができます。

成年後見や相続問題に尽力

成年後見人制度の重要性を早くから理解し積極的な活動を行っています。
在宅独居老人の問題にも真摯に向き合い誠実に対応。相続問題については、自ら相続セミナーを開催して啓発にも尽力しています。

地道な相談活動を好み、事務所のデスクに座っているよりも、歩き回って困っている人の相談に乗ることを選ぶ司法書士が在籍する事務所です。
人に言えない借金問題であっても秘密を守りながら迅速丁寧に対応してくれます。

大津寛司法書士事務所の基本情報

代表者 大津 寛
経歴 早稲田大学教育学部出身で平成15年司法書士試験合格。
平成18年登録・開業。
成年後見制度を知り登録直後から成年後見に取り組む。
所属団体名 東京司法書士会員、
公益社団法人成年後見センター・
リーガルサポート会員、
NPO法人相続アドバイザー協議会認定会員
業務内容 債務整理、相続遺言、
不動産登記、商業・法人登記、
裁判業務
所在地 東京都新宿区西早稲田2-4-25
ハイネス早稲田101

まとめ

債務整理の解決には、なるべく早く相談しやすい弁護士・司法書士事務所を選ぶことが大切です。借金問題は放置すると債権者からの催促や人に言えない苦しみが長く続くことになります。相談できる時間帯や費用なども考慮して選ぶようにしましょう。